close
language
YAECAヤエカ
日常の中で生まれる日用品のように、必然的にシンプルなデザインをカタチに。シャツ、チノ、デニム、コート、スラックスをシルエット別に解説。
Graphpaperグラフペーパー
常に時代のスタンダードであり続ける大人のための上質なワードローブ。デザイナー南貴之さんのインタビュー動画や定番商品を解説。
沖縄展2022
Dice&Diceの夏の風物詩。沖縄展座談会。Aloha Blossom,ORRSの別注商品。沖縄民藝の使い方。
ED ROBERT JUDSONエド ロバート ジャドソン
偉大な発明家にリスペクトを込めて。ED ROBERT JUDSONのこと、デザイナーズインタビュー。
GIFTギフト
ご希望の方には無料でギフトラッピングさせていただきます。
Aloha Blossomアロハブロッサム
真の贅沢とは、“Re luxe”が導く“Relax”、日常が少しでもご機嫌になるように。アロハシャツの生地・プリントの解説やスタッフスタイリング。
Tomo&Coトモ&シーオー
人とものに愛を注ぎ、ユーモアを持って考え、そして遊ぶ。「Tomo & Co」のアイテムからは、そんなポジティブなメッセージが伝わってくる。
OVERCOATオーバーコート
「Wearing New York (ニューヨークを着る)」サイズ、ジェンダーそしてエイジからも解放された服。OVERCOATのこと、スタッフスタイリング。
Garden of edenガーデン オブ エデン
過去の意匠をから感じとる。ずっと愛され続ける“モダンヴィンテージ”へ。デザイナーズインタビューやEXCLUSIVEアイテムの解説。
SEVEN BY SEVENセブンバイセブン
若き日に過ごしたサンフランシスコに想いを馳せて。デザイナーズインタビューやスタッフスタイリング。
:CASEケイス
いつもの日常を、いつも以上に。
Snowpeakスノーピーク
人間と自然が豊かに触れ合えるライフスタイルを提案する。人生に、野遊びを。snowpeakのこと、スタッフスタイリング。
THE INOUE BROTHERS...イノウエ・ブラザーズ
ファッションの力で世界を変える。世界一のアルパカと完全自然栽培のコットン。デザイナーズインタビューやアルパカ・アンデスのこと、マフラーを型別に解説。
BATONERバトナー
古き良きものづくりを、次の世代へ。山形の技術と伝統が生みだすニットたち。BATONERのこと、SIGNATUREシリーズを型別に解説。
YONETOMIヨネトミ
山形で継承されるニット産業。
「より高品質に。より高感度に。より目新しく、より洗練され、進化し続けること。」
TDSNBXDXD
丁寧に魅せる、伝えることに重きを置いた、ダイスアンドダイスとTOKYO DESIGN STUDIO New Balanceが手掛けるオルタナティブ・スペース。
SUNSPELサンスペル
何世代にも渡り高品質な製品を作り続ける世界で初めてTシャツを作ったブランド。SUNSPELのこと、EXCLUSIVEアイテムの解説。
沖縄展2021
Dice&Diceの夏の風物詩。10周年を迎えた「Aloha Blossom」の8種のコラボレーション。「ORRS」のパナマハット・ブラックデニム、陶器のこと。「みんげい おくむら」が提案する琉球グラスの使い方。
沖縄展2020
Dice&Diceの夏の風物詩。Aloha Blossom キヨサクさん・小野崎さん、みんげい おくむら 奥村さん、タトゥーアーティスト KENTAさん、ORRS 陽介さんが語る商品のこと、沖縄のこと。
SHIRONAMESHI
白鞣し革を題材に4組のデザイナー・アーティストが作品を制作しEXHIBITIONを開催。参加デザイナーはTomo&Co, Aloha Blossom, ITTI, そして陶芸作家 野口寛斉。野口氏が白鞣し革にペインティングを施し、各ブランドでその革を使用した作品を制作している。
Aloha Blossomアロハブロッサム
真の贅沢とは、“Re luxe”が導く“Relax”、日常が少しでもご機嫌になるように。
ATONエイトン
着心地と着姿をきちんと考える。“0” から “100” までの丁寧をカタチに。
BATONERバトナー
古き良きものづくりを、次の世代へ。山形の技術と伝統が生みだすニットたち。
Graphpaperグラフペーパー
日々変わる時代のスタンダードに寄り添い、大人のための上質なワードローブを提案している。
quitanキタン
世界中の民族服や文化の個性を点と点で繋ぎ、紡ぐ。
YAECAヤエカ
日常の中で生まれる日用品のように、必然的にシンプルなデザインをカタチに。
YAECA CONTEMPOヤエカ コンテンポ
上質な素材のみを使用したデイリーウェア。日々の暮らしを快適に、多様な暮らしを楽しむために。
YAECA WRITEヤエカ ライト
人の歴史は、働くことの歴史だ。YAECAが解釈する仕事着の持つ美しさ。
YAMAIヤマイ
自然と人、人と人とのつながりを感じる。野生と共生する服。
FILTER絞り込み検索
SEARCH
2021.07.23
今シーズンのYAECAのアイテムにはボタニカルダイで染色された商品がたくさんあります。ボタニカルダイとは植物の花...
2021.07.17
今年買った洋服の中で一番気に入っているものを紹介します。「EASYPANTS/GREEN-CH」?「EASYPANTS/PINK-CH」?マドラ...
2021.04.28
前略、quitanです。すっかり春になりました。今年の東京は桜の咲きが心なしか早く、瞬く間に春が逃げてゆこうとし...
2021.04.09
僕は、今まであまり誰かに「憧れる」ということがなかった。「憧れる」は「好き」とはちょっと違う。「好き」は無...
2021.04.02
前略quitanです。2度目のお話。小難しい題目にて、失礼いたします。商品のお届けがはじまって、Dice&Diceをはじめ、...
2021.03.17
Dice&Diceでの展開をはじめていただいて、とてもわくわくしています。Dice&Diceは、quitanのコンセプトの中で大切...
2021.03.05
変な椅子を買った。前脚と座面と背もたれは緑色のプラスチック、後脚だけは唐突に銀色のアルミ。まるで漫画の怪獣...
2021.02.17
僕は歴史好きだとは言えない。だって大河ドラマは一度もまともに見通したことがないし、〇〇藩は今の〇〇県という...
2021.01.25
晩ごはんを食べようにも、これといった食材は無い。かと言って、買い物に出かける気力も無い。そんな時は布団にく...
2021.01.18
昔から掘り出し物に憧れている。まずなんといっても掘り出し物という言葉の響きに惹かれる。拭いきれない宝探し感。...
2020.09.02
YAECAは少し変わったブランドである。トレンドに大きく左右される事の多いファッションの世界。シーズン毎に、トレ...
2020.06.08
僕はもともと観光にはあまり関心がなかった。しかし、コロナ禍の少し前、新婚旅行という名目で立て続けに香川と台湾...
2020.04.28
Dice&Diceではいくつか「器」を取り扱っている。自宅での食事、朝の珈琲、晩酌をより特別なものにする陶器をいくつ...
2020.04.27
僕の書いた記事がAnglobalCommunityMartに掲載されています。ご近所の郷土玩具と民芸の店「山響屋(やまびこや)」...
2020.04.27
僕の書いた記事がAnglobalCommunityMartに掲載されています。よく立ち寄るワインバー「魔灯路場amber(マホロバアン...
2020.04.26
4月25日(土)に発売したTokyoDesignStudioNewBalanceのCapsuleCollection。R_C1300は即完売、カットソーも本当に残...
2020.04.22
YAECAを代表するロングセラーアイテム"TOOLBAG"。アメリカの古い工具バッグに着想を得て製作されたアイテムで、そ...
2020.04.21
KARASHIMAです。先日、AnglobalCommunityMartの記事を書かせて頂きました。ちゃんとした記事って難しいですね。下記...
2020.04.16
世の中の全員がカッコいい思うものなどあり得ない。初めてADDICTCLOTHESを訪れた2018年の春に言われた、ADDICTCLOTH...
2020.03.31
デザインや作り手の人柄に惹かれ、履き始めてから7年間たったお気に入りの靴がある。この靴が当たり前になった僕は...